記事
2018年の月評まとめ 2018年の『新建築』月評を一覧できる記事をnoteで公開しています。
「木造」という時代の終わり─『新建築』2018年10月号月評 『新建築』2018年11月号掲載の深尾精一氏による月評をnoteに転載しています。
坂倉準三のパリ万博日本館に感動する/グロピウスとアメリカと/伝統を伝える個人個人のDNA 『新建築』1998年9月号掲載の藤森照信氏による清家清氏へのインタビューをnoteに転載しています。
建築論壇「再び集合へ 都市は柔らかい共同体をつくれるか」北山恒 『新建築』2018年2月号掲載の北山恒氏による論考をnoteに転載しています。
「都市と建築と音楽」 映画『ジェイン・ジェイコブズ:ニューヨーク都市計画革命』を記念して、新建築社がコラボして開催したカズ・ヨネダ氏と川﨑昭氏による「都市と建築と音楽」のイベントレポートをnoteで公開しています。
ジェイコブズから学ぶ 五十嵐太郎氏と山崎亮氏による「ジェイコブズの視点から読み解く日本のまちづくりの今とこれから」イベントレポート
段ボールはどうして茶色いの?─『新建築』2018年3月号月評 『新建築』2018年4月号掲載の中山英之氏による月評をnoteに転載しています。
バリアフリーという失敗 『住宅特集』2015年9月号掲載の阿部勤氏による「私の失敗」をnoteに転載しています。