新建築 2023年12月号発売となりました !

【中途採用】新建築ラボ システム管理・運用/データベース構築人材募集 応募締め切り/随時募集

株式会社新建築社は、雑誌『新建築』『新建築住宅特集』『a+u』を中心とした建築の専門書を刊行する出版社です。2020年をもって雑誌『新建築』は創刊95周年を迎え、創刊以来、一貫した編集方針のもと建築家の方々とともに建築記録を蓄積しつづけています。
2020年からは『新建築』『新建築住宅特集』をオンライン上で検索・閲覧できるWEBサービス「新建築データ」を開始し、翌年春にWEBメディア「新建築.ONLINE」の刷新を行いました。これまでの雑誌出版を主体とした建築情報の提供のみならず、デジタル時代に対応した建築メディアとして挑戦を続けています。
世界的なデジタル化の流れのなかで技術は刻一刻と変化し、コロナ禍によってもたらされた未曾有の状況は、わたしたちのメディアへの接し方を大きく変えつつあります。新建築社はこうした状況に際して、雑誌出版によって蓄積された建築情報の編集・管理技能を活かし、建築業界にさらなる提案をできるよう、2022年1月に社内研究室「新建築ラボ」を設立しました。デジタル技術や先端技術を活用した取り組みを本格化させ、これからの建築のための情報プラットフォームの構築を目指します。

期待すること
今回募集するデータベース構築チームスタッフは、新建築社が有する情報資源のデジタル・キュレーションに実践的に取り組んでいただきます。また、本人の能力に応じて、データ解析・ビジュアライゼーション、新規サービスの試験開発にも関わってもらいます。先見的な創造性と細やかな試行錯誤を重ね、次なる建築情報を共に作り出していけることを願っています。


システム管理・運用/データベース構築について
業務は、主にデータベース構築スタッフとしてデータキュレーター、データエンジニアとともにwebサービスで使用される情報コンテンツの管理・運用をおこなってもらいます。

■具体的な業務例
当社が運営する建築情報の検索閲覧サービス「新建築データ」のデータベースを主として、構築・分析・研究開発業務を担当していただきます。
具体的には、以下の業務をお任せします。
・雑誌「新建築」「住宅特集」「a+u」からのデジタルデータの収集と入力
・データベースの構築と運用
・新建築社が有する情報資源のデジタル・キュレーション建築情報の研究開発

■使用ツール
・Google Colab
・Google Apps Script
・Google BigQuery
・Google Workspace
・Visual Studio Code
・github

■必須条件
・プログラミングを用いたデータ処理に関する研究ないしは実務経験

■歓迎条件
・建築歴史系、または、情報アーカイブ系における研究ないしは実務経験

■採用基準
・建築、デザインに興味を持ち、業務に取り組める
・データの収集、整理、分析が得意である
・丁寧に業務に取り組める
・コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にできる
・論理的思考ができ、要望と要件を整理できる

■雇用形態
正社員、契約社員、業務委託の選択肢の中から協議の上決定する(契約社員の場合、1年契約・更新制度あり)

■勤務地
東京都千代田区

■給与
・前職の給与都合に応じて要相談
・経験、能力に応じる

■福利厚生
・社会保険完備
・交通費全額支給

■応募締め切り
随時募集

■応募方法
以下の必要事項を明記の上、履歴書(および必要に応じてポートフォリオ)を応募フォームに記載のうえお送りください。
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・学歴
・研究、職務歴(形式不問)*プロジェクト毎に概要・開発言語・担当範囲を明記してください。

■選考プロセス
書類選考の上、面接を実施します。

*いただいた個人情報は、今回の募集の目的のみに使用します。それ以外の目的に使用したり、第三者に提供することはありません。
*応募データは返却いたしませんのでご了承ください。