新建築 2007年5月号 東京ミッドタウン
Content
マディック美術館=
坂茂
ふじようちえん=
手塚貴晴
+
由比
九十九小学校=ARCOM 美浜文化ホール・保健福祉センター=
小泉雅生
東京大学工学部2号館+柏図書館=
岸田省吾
ほか
團紀彦 谷尻誠
+
名和研二 薩田英男
+
鹿野正樹 長岡勉

作品

東京ミッドタウン マスターアーキテクト スキッドモア・オーウィングス・アンド・メリル(SOM)コアアーキテクト 日建設計ランドスケープデザイン イドー
所在地 東京都港区
ミッドタウン・タワー ミッドタウン・イースト ミッドタウン・ウェスト 設計 スキッドモア・オーウィングス・アンド・メリル(SOM
)施工 竹中・大成建設工事共同企業体 大成・竹中建設工事共同企業体
ガーデンサイド(美術館棟/商業棟) 設計 隈研吾建築都市設計事務所
施工 竹中・大成建設工事共同企業体
デザイン・ウィング (21_21 DESIGN SIGHTほか)設計 安藤忠雄建築研究所+日建設計
施工 竹中・大成建設工事共同企業体
商業空間デザイン 設計 Communication Arts, Inc. ガーデンサイド(住宅棟) 設計 坂倉建築研究所
施工 竹中・大成建設工事共同企業体
パーク・レジデンシィズ 外装デザイン監修 青木淳建築計画事務所
施工 竹中・大成建設工事共同企業体
東京港区の旧防衛庁本庁跡地と隣接する公園を含んだ約10万m2の地区計画.地下5階,地上54階の「ミッドタウン・タワー」を中心に,オフィス,ショップ&レストラン,ホテル,住宅,サービスアパートメント,コンベンションホール,メディカルセンター,アートとデザインのための施設,そして約4万m2のオープンスペースという,多様な都市機能を集積した複合都市である.総延床面積は約56万m2.開発のテーマでもある多様性(Diversity)はその外観においても,異なる設計者のデザインを包含したファサードや,レイヤー状に輻輳するタワーのデザインとして現出する.多様な外観が強い都市性を訴える.異なる軸線のグリッドに載る近接した各棟が都市的な隙間(Alley)をつくり出す.既存の都市に地続きで接続していることも大きな特徴だ.南側の街路に面する垂直に分節された都市的なファサードは豊かな街路空間をつくり出し,そのままTOKYOに連続する.北西側に広がる広大な緑地は都市のコモンとなる.都市の中の,都市に開かれたもうひとつの都市.
TOKYO MIDTOWN
master architects: SKIDMORE, OWINGS & MERRILL LLP
core architects: NIKKEN SEKKEI
landscape design: EDAW
MIDTOWN TOWER/MIDTOWN EAST/MIDTOWN WESTarchitects: SKIDMORE, OWINGS & MERRILL LLP
SUNTORY MUSEUM OF ART / GARDENSIDE RESTAURANT BUILDINGarchitects: KENGO KUMA & ASSOCIATES
21_21 DESIGN SIGHT
architects: TADAO ANDO ARCHITECTS & ASSOCIATES+NIKKEN SEKKEI
architects: COMMUNICATION ARTS, INC.
MIDTOWN WEST HOUSING BUILDINGarchitects: SAKAKURA ASSOCIATES
PARK RESIDENCES EXTERIOR DESIGN SUPERVISIONarchitects: JUN AOKI & ASSOCIATES

21_21 DESIGN SIGHT 設計 安藤忠雄建築研究所+日建設計 施工 竹中・大成建設工事共同企業体所在地 東京都港区
21_21 DESIGN SIGHT TADAO ANDO ARCHITECT & ASSOCIATES+NIKKEN SEKKEIMinato-ku, Tokyo, Japan 2006

ノマディック美術館 設計 坂茂建築設計 施工 TSP太陽所在地 東京都江東区
Nomadic Museum Tokyo SHIGERU BAN ARCHITECTSKoto-ku, Tokyo, Japan 2007

ふじようちえん クリエイティブディレクター 佐藤可士和設計 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所 池田昌弘/MASAHIRO IKEDA co.,ltd 施工 竹中工務店所在地 東京都立川市
2008年日本建築学会賞(作品)受賞作品.
FUJI KINDERGARTEN
creative director: KASHIWA SATO
TAKAHARU+YUI TEZUKA / TEZUKA ARCHITECTS MASAHIRO IKEDA / MASAHIRO IKEDA Co.,ltdTachikawa, Tokyo, Japan 2007

安中市立九十九小学校 設計 ARCOM 施工 清水・信越アステック松井田町立九十九小学校危険校舎改築共同企業体所在地 群馬県安中市
TSUKUMO ELEMENTARY SCHOOL ARCOM RAnnaka, Gunma pref., Japan 2006

千葉美浜文化ホール・保健福祉センター 設計 小泉雅生/小泉アトリエ・C+A村井建築設計共同企業体 施工 奥村組 旭建設所在地 千葉県千葉市美浜区
CHIBA CITY MIHAMA HEALTH & WELFARE CENTER CULTURE HALL MASAO KOIZUMI / KOIZUMI ATELIER+COELACANTH AND ASSOCIATES+MURAI ARCHITECT AND ASSOCIATESMihama-ku, Chiba, Japan 2007

栄町の音楽ホール 設計 團紀彦建築設計事務所 施工 大成建設所在地 愛知県名古屋市中区
SAKAE-CHO MUSIC HALL NORIHIKO DAN AND ASSOCIATESNaka-ku, Nagoya, Japan 2007

カフェ ラ・ミール 設計 谷尻誠/suppose design office 名和研二/なわけんジム
施工 ジョー・コーポレーション所在地 愛媛県新居浜市
CAFE LA MIELL MAKOTO TANIJIRI/SUPPOSE DESIGN OFFICEKENJI NAWA/NAWAKENJI-M
Niihama, Ehime pref., Japan
2006

「駅2006」展 Vol.1仙台 待合空間 設計 長岡勉/point
製作 三輪ノブヨシ所在地 宮城県仙台市
WAITING SPACE BEN NAGAOKA/point Sendai, Miyagi pref., Japan 2006

白山通りのいえ 設計 薩田英男/薩田建築スタジオ+鹿野正樹/鹿野都市建築計画事務所
施工 CM方式による分離発注所在地 東京都文京区
TOWER HOUSE ON HAKUSAN STREET HIDEO SATSUTA / SATSUTA ARCHITECT STUDIOKANO MASAKI / KANO STUDIO OF URBANPLANNING AND ARCHITECTURE Bunkyo-ku, Tokyo, Japan 2006

東京大学工学部2号館 設計 東京大学工学部建築計画室(岸田省吾)+同キャンパス計画室・同施設部
施工 清水・戸田・鴻池特定建設工事共同企業体所在地 東京都文京区
内田祥三設計で1924年に建てられた2号館旧館の半分が保存され,その上部にまたがるようにつくられた.地上レベルには「アカデミックバレー」や「工学部フォラム」と呼ばれる半屋外空間を生み出している.
FACULTY OF ENGINEERING BLDG.2, THE UNIVERSITY OF TOKYO ARCHITECTURAL PLANNING OFFICE, FACULTY OF ENGINEERINGCAMPUS PLANNING OFFICE+FACILITIES DEPARTMENT, THE UNIVERSITY OF TOKYO Bunkyo-ku, Tokyo, Japan 2005

東京大学柏図書館 基本構想 東京大学キャンパス計画室(岸田省吾)設計 東京大学キャンパス計画室・同施設部 山下設計
施工 清水・戸田・鴻池特定建設工事共同企業体所在地 千葉県柏市
KASHIWA LIBRARY, THE UNIVERSITY OF TOKYO ARCHITECTURAL PLANNING OFFICE, FACULTY OF ENGINEERINGCAMPUS PLANNING OFFICE+FACILITIES DEPARTMENT, THE UNIVERSITY OF TOKYO Kashiwa, Chiba pref., Japan 2004