新建築 2009年1月号 上海環球金融中心
Content
上海環球金融中心=森ビル+KPFほか 中央美術学院美術館=
磯崎新
ナミックステクノコア=
山本理顕
MIYAJIMA OFFICE=
三分一博志
SUMIKA Project=
伊東豊雄
・
藤森照信
・
西沢大良
・
藤本壮介 村上徹 大野秀敏
ほか
杉浦榮
プロジェクト: 東京スカイツリー=日建設計【記事】
旧善通寺偕行社改修
=
多田善昭
×
中川武 オスカー・ニーマイヤーに聞く
=
西沢立衛
ほか
撮影: 新建築社写真部

作品

重要文化財 旧善通寺偕行社+附属棟 統括 旧善通寺偕行社整備検討委員会監修 旧善通寺偕行社設計監理監修委員会設計 文化財建造物保存技術協会(保存改修) 堀江建築工学研究所(附属棟基本設計) 大建設計(附属棟実施設計)
施工 奥村組 藤木工務店(保存改修) 富士建設(附属棟)所在地 香川県善通寺市
利用を前提として重要文化財登録された木造建物の保存改修.旧日本陸軍の善通寺偕行社は士官の交流のために1903年に建てられ,その後市役所,郷土資料館として使用された.今回の保存改修では,市民が利用できる集会場とするために耐震補強や設備の更新,不足していた機能を補うために附属棟の建設が行われた.
FORMER ZENTSUJI-KAIKOSHA THE JAPANESE ASSOCIATION FOR CONSERVATION OF ARCHITECTURAL MONUMENTSHORIE ENGINEERING AND ARCHITECTURAL RESEARCH INSTITUTEDAIKEN SEKKEI Zentsuji, Kagawa pref., Japan 2008

上海環球金融中心 設計・監修 森ビル
デザインアーキテクト Kohn Pedersen Fox and Associates PC建築設計 入江三宅設計事務所施工 中国建築・上海建工聯合体所在地 中国上海市
中国・上海の陸家嘴金融貿易中心区に,「バーティカル・ガーデンシティ」をコンセプトに建てられた地上101階,高さ492mの高層ビル.オフィス,ホテル(パークハイアット),商業施設,会議やイベントなどに使われるフォーラム,メディアセンター,世界で最も高い場所にある展望施設(100階)などからなる.
SHANGHAI WORLD FINANCIAL CENTER MORI BUILDING KOHN PERDERSEN FOX AND ASSOCIATES PC IRIE MIYAKE ARCHITECTS & ENGINEERS
Shanghai, China
2008

プロジェクト 東京スカイツリー 設計 日建設計
施工 大林組所在地 東京都墨田区
東京都墨田区の業平橋・押上地区に建設中の,地上デジタルTV放送を発信する電波塔施設.高さ約610mのタワーと中層の商業施設,高さ約150mのオフィス棟によって構成されている.2012年竣工予定.
TOKYO SKYTREE NIKKEN SEKKEIA ARCHITECT & ASSOCIATES Sumida-ku, Tokyo, Japan

中央美術学院美術館 設計 磯崎新アトリエ
施工 上海市第七建築有限公司所在地 中華人民共和国北京市朝陽区
北京市北東部にある中央美術学院の一画に建つ.曲面が複雑に組み合わされ,相互に繋がりながらもさまざまな形態と光の展示空間がつくり出されている.
CAFA ART MUSEUM ARATA ISOZAKI & ASSOCIATES Beijing, China 2007

ナミックステクノコア 設計 山本理顕設計工場
施工 大成建設所在地 新潟県新潟市北区
日本海近くの工業団地の一画にある企業の研究開発施設.鉄骨造.基壇状の1階の上にキノコ状ストラクチャーの2階が載る構成.1階は実験室.全周が曲面ガラス張りの2階は,オフィス,ミーティングスペース,食堂からなる.緑化されたM2階には1階の給排気塔が設けられ,設備層として機能する.
NAMICS TECHNO CORE RIKEN YAMAMOTO & FIELD SHOP Kita-ku, Niigata, Japan 2008

MIYAJIMAOFFICE船倉税理士事務所 設計 三分一博志建築設計事務所
施工 竹内所在地 広島県廿日市市
広島に建つ税理士事務所のオフィス.空調機を使わず,煙突状のボリュームにより重力換気を促す.執務空間は半地下に設けられている.倉庫に眠っていた銘木を構造の壁柱や仕上げにふんだんに使用.
MIYAJIMA OFFICE SAMBUICHI ARCHITECTS Hatsukaichi, Hiroshima pref., Japan 2008

SUMIKA Project by Tokyo GasSUMIKAパビリオン 設計 伊東豊雄建築設計事務所
施工 トヨタウッドユーホーム所在地 栃木県宇都宮市
「SUMIKA Project」は東京ガス主催の「プリミティブな暮らし」をテーマとした住宅のプロジェクト.東京ガスのガスホルダー脇に建つパビリオン.SUMIKA Projectのインフォメーション機能を持ち,ガス機器を使ったクッキングセミナーなどが行われる.9m角の正方形平面,高さ約3.3mの箱状ボリューム.主構造は,柱を起点として幾何学的パターンを描く集成材のフレーム.材の接点を鉄筋とエポキシ樹脂で接合している.
SUMIKA PAVILION TOYO ITO & ASSOCIATES, ARCHITECTS
Utsunomiya, Tochigi pref., Japan 2008

SUMIKA Project by Tokyo Gas コールハウス 設計 藤森照信+速水清孝
施工 トヨタウッドユーホーム所在地 栃木県宇都宮市
高低差のある住宅地に建つ木造2階建ての住宅.床,壁,天井の接点を斜めに納めた洞窟状の主室を中心に構成されている.主室にはガス暖炉があり,また,階段室などへの開口の寸法を極力小さくしている.外壁は焼杉乱尺下見板張り.2階に張り出した茶室へは,ヒノキのはしごを上って直接入ることができる.
COAL HOUSE TERUNOBU FUJIMORI + KIYOTAKA HAYAMI Utsunomiya, Tochigi pref., Japan 2008

SUMIKA Project by Tokyo Gas 宇都宮のハウス 設計 西沢大良建築設計事務所
施工 トヨタウッドユーホーム所在地 栃木県宇都宮市
平屋の住宅.厚さ800mmの屋根スラブから光と風を屋内に取り入れる.屋根スラブには半透明の部分と,透明なトップライトの部分があり,太陽の運行に合わせて直射光の落ちる位置が考えられている.床全面に循環水チューブが敷かれ,冬期は床暖房,夏期は同じ循環水を井水で冷却して輻射冷房としている.
HOUSE U-TSUNO-MIYA
TAIRA NISHIZAWA ARCHITECTS Utsunomiya, Tochigi pref., Japan 2008

SUMIKA Project by Tokyo Gas House before House 設計 藤本壮介建築設計事務所
施工 トヨタウッドユーホーム所在地 栃木県宇都宮市
2〜2.5mの箱を立体的に積み上げた住宅,敷地内といくつかの箱にはさまざまな樹種の落葉樹が植えられている.箱は,厚さ2.3mmの鉄板を,工場で溶接してつくり,現場で積み上げ溶接.鉄骨の外部階段やテラスを介して箱状の部屋が繋がっていく.
HOUSE BEFORE HOUSE SOU FUJIMOTO ARCHITECTS Utsunomiya, Tochigi pref., Japan 2008

広島なぎさ中学校・高等学校 設計 村上徹建築設計事務所
施工 五洋建設・鴻治組・山陽工業共同企業体所在地 広島県広島市佐伯区
広島市の南西に建つ中高一貫校.中学・高校・特別教室・管理の4棟を広場を囲んでロの字型に配置し,各棟をブリッジにより繋げている.特別教室棟は上階へ行くにつれセットバックさせ,屋上をテラスとしている.立体的な街のような校舎.体育館は別敷地に建ち,同じ街区に「なぎさ公園小学校」(本誌0309)がある.
HIROSHIMA NAGISA JUNIOR HIGH SCHOOL, SENIOR HIGH SCHOOL TORU MURAKAMI ARCHITECT & ASSOCIATES Saeki-ku, Hiroshima, Japan 2008

YKK黒部事業所 ランドスケーププロジェクト 丸屋根展示館 健康管理センター 古御堂守衛所設計 大野秀敏+吉田明弘/APLdwランドスケープデザイン オンサイト計画設計事務所
施工 第一建設所在地 富山県黒部市
YKKの工場を一部除却してできた土地に森を育てるランドスケーププロジェクト.敷地内には既存工場の一部を展示施設へと変えた「丸屋根展示館」,外壁にメタルラス型枠のコンクリート打ち放しを使い,経年変化で表情を変える「健康管理センター」などがある.敷地内には洋シバを張った矩形の「ルーム」という広場が設けられ,将来,森の中のボイドとなる.施設の一部は「YKKセンターパーク」として一般に公開されている.
YKK CORPORATION KUROBE MANUFACTURING CENTER LANDSCAPE PROJECT MARUYANE HALL, HEALTH CARE CENTER, FURUMIDO GATE OFFICE OHNO HIDETOSHI+AKIHIRO YOSHIDA/APLdw, STUDIO ON SITE Kurobe, Toyama pref., Japan 2008

前沢ガーデン 桜花園 設計 杉浦榮/S2 Design and Planning
施工 第一建設所在地 富山県黒部市
「前沢ガーデンハウス」(設計: 槇総合計画事務所,本誌8301)の建つYKKの前沢ガーデン内に,ヤマザクラやエドヒガンなどのサクラを75本植樹してつくられた庭園.サクラの配置や「花見縁側」などのデザインに,周囲の環境特性を読み込む「広域景観軸」や「河岸段丘軸」が利用された.サクラの季節は一般に公開される予定.
MAEZAWA GARDEN OKAEN S2 desing and planning Kurobe, Toyama pref., Japan 2008