新建築 2010年12月号 ホキ美術館
Content
ホキ美術館=日建設計
大阪富国生命ビル=清水建設+
ドミニク・ペロー
韓国驪州のクラブハウス=
坂茂
+KACI 空飛ぶジュータン=
近藤春司
+
名和研二
マイナスKハウス=
佐伯聡子
+
K.M. TAN
シャトー・メルシャン=
木下道郎
室町東三井ビルディングCOREDO室町=日本設計+清水建設+
團紀彦
日本橋室町野村ビルYUITO=野村不動産+日建設計 日本橋室町東地区開発計画 HongDaeプロジェクト=
光井純
+ウンセンドン
特集: 小さな建築のディテールとディメンション
靭公園の住宅=
安藤忠雄
House OM=
藤本壮介
Small Atelier+ファーム富田/回廊=
五十嵐淳
森のピロティ=
長谷川豪
柿畑のサンクン・ハウス=
小嶋一浩
+
赤松佳珠子
/ CAt eisu倶楽部箱根「強羅山荘」=
渡辺明 インタビュー:
建築をつくることの変化
内田祥哉
×
松原弘典 記事:
東京デザイナーズウィーク2010・デザインタイドトーキョー2010=
藤原徹平

作品

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
ホキ美術館 設計 山梨知彦+中本太郎+鈴木隆+矢野雅規/日建設計
施工 大林組所在地 千葉県千葉市緑区
千葉市緑区土気町の都市公園「昭和の森」と住宅地の間に建てられた写実絵画専門美術館.館長の保木将夫氏が収集した絵画とワインを収蔵し展示する施設.敷地いっぱいに伸びるいくつかのチューブ状の構造体が積み重なる構成で,100mほどの奥行の長いギャラリーになっている.スチールのチューブは支持点から片持ちで30mほど張り出している.設計にはBIMが用いられた.
HOKI MUSEUM TOMOHIKO YAMANASHI + TARO NAKAMOTO + TAKASHI SUZUKI + MASANORI YANO / NIKKEN SEKKEI Chiba, Japan 2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
大阪富国生命ビル 設計施工 清水建設デザインアーキテクト ドミニク・ペロー アーキテクチュール
所在地 大阪府大阪市北区
JR大阪駅前に建つ地上28階,地下4階のオフィス.事務室,店舗,産学連携施設が入る.3種類の形状のユニットを用いた鱗状で末広がりな低層部と垂直な高層部の外観は地下から立ち上がる大樹に見立てたもの.約25mの吹き抜けを持つアトリウムには,フォレストウォールと呼ばれる白神山地のブナ林がプリントされたガラスのフィンが挿入されている.アトリウムは梅田の地下街と連続し,公共空間となる.
OSAKA FUKOKU SEIMEI BUILDING SHIMIZU CORPORATIONDOMINIQUE PERRAULT ARCHITECTURE
Osaka, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
韓国驪州のクラブハウス 設計 坂茂建築設計+韓國建築KACI
施工 CJ Engineering & Construction所在地 大韓民国京畿道驪州郡
韓国驪州のゴルフ場に付随するクラブハウス.メイン棟,VIPレセプション棟,スイート・ルーム棟の3棟からなる.ゴルフ客が利用するさまざまな機能が配されたメイン棟は,木造の柱・屋根構面とカーテンウォールで構成される透明性の高い部分と,石積の壁面で構成される鉄筋コンクリート造の基壇部分によって成り立っている.木造の柱の上部には換気用可動ルーバー付きのトップライトが設けられ,自然光が差し込み,風が抜ける.
HAESLEY NINE BRIDGES GOLF CLUBHOUSE KYEONG-SIK YOON / KACI INTERNATIONAL + SHIGERU BAN ARCHITECTS
Yeoju-gun, Republic of Korea
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
空飛ぶジュータン 設計 近藤春司 名和研二/なわけんジム
施工 直営所在地 千葉県鴨川市
千葉県鴨川市の小児歯科医院.外周部はコンクリート壁,内部は床・屋根面を構成する鉄板とそれを支える無垢の鉄柱が主体構造.40mm厚の常温亜鉛メッキを施した鉄板を300mmほどの重ね代で重ねて,60mmφの無垢の鉄柱で支えている.コンクリート壁は型枠に透水性のある布を用いたURC工法(海野健三氏が考案)で打設したもの.
THE FLYING CARPET SHUNJI KONDOKENJI NAWA / NAWAKENJI-M
Chiba, Japan
2010

撮影: Jeremy San
photo: Jeremy San
マイナスKハウス 設計 佐伯聡子+K.M. TAN/KUU
施工 孫飛組所在地 中華人民共和国上海市南滙
中華人民共和国上海市の郊外に建つ煉瓦組積造の二世帯住宅.内寸3×3mのスペースがグリッド状に配置されている.大きなキッチンカウンターを両住戸でシェアし,プライバシーを保ちながらも,空間全体が緩やかに共有されている.キッチンがシェアされている「LDK-K」のプランであることから,「マイナスKハウス」と称されている.
MINUS K HOUSE SATOKO SAEKI + K.M. TAN / KUU
Shanghai, China
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
シャトー・メルシャン 設計 木下道郎/ワークショップ
施工 清水建設所在地 山梨県甲州市
メルシャンの旗艦ワイナリーの再構築計画.敷地は第一醸造所遺構の「宮光園」(1888年)を挟んでふたつに分かれている.南側の敷地には1904年建設の第二醸造所をワイン資料館として改修保存し,それに対峙してワイン・ギャラリーを新設.北側の敷地では1970年代に建てられた事務棟をビジター・センターとして改修し,醸造設備の更新を行った.ワイン・ギャラリーのデザインにはぶどう畑を支える「束杭」がモチーフとして用いられている.
CHÂTEAU MERCIAN MICHIO KINOSHITA / WORKSHOP
Yamanashi, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
室町東三井ビルディング COREDO室町 設計 日本設計(統括設計・実施設計・工事監理) 清水建設(実施設計・工事監理) 團紀彦建築設計事務所(マスターアーキテクト・デザインアーキテクト)
施工 清水建設 錢高組所在地 東京都中央区
日本橋室町東地区開発計画のB街区.中央通りを挟んだ三井本館の向かいに位置する,「三井本館」のファサードデザインを踏襲.外装デザインは,團紀彦氏.中央通り側の大窓に「大江戸機織り」が設置されている.商業施設,オフィス,ホールなどを持つ複合施設.1階の路面店が,街に賑わいをつくり出している.日本橋界隈で昔から経営している,刃物の木屋や鰹節の老舗のにんべんなどが軒を連ねている.
MUROMACHI HIGASHI MITSUI BUILDING / COREDO MUROMACHI NIHON SEKKEI, SHIMIZU CORPORATION, NORIHIKO DAN AND ASSOCIATES
Tokyo, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
日本橋室町野村ビル YUITO 設計 野村不動産+日建設計
施工 大林組・野村建設工業建設共同企業体所在地 東京都中央区
日本橋室町東地区開発計画のD街区.低層部は正面の「三井本館」や「日本橋三井タワー」(本誌0601)を踏襲し,高さを約31mに揃えた縦列柱のデザイン.高層部はセットバックさせ,水平フィンを付けることで隣の「室町東三井ビルディング COREDO室町」と連続性を持たせている.北西側コーナーに地下からの吹き抜け空間を設け,開放することで,かつて分岐点であったこの場所の顔をつくり出している.
NIHONBASHI MUROMACHI NOMURA BUILDING / YUITO NOMURA REAL ESTATE DEVELOPMENT ARCHITECTURAL DESIGN DEPT.+NIKKEN SEKKEI
Tokyo, Japan
2010

日本橋室町東地区開発計画 デザイン協働 三井不動産 日本設計 團紀彦建築設計事務所 清水建設 野村不動産 日建設計 千疋屋総本店 KAJIMA DESIGN
日本橋室町地区の中央通り東側における5つの街区(全敷地面積約1万1,900m
2
)を総合的に整備する大規模開発.競争力の低下が著しい日本橋に,日本経済の中心地としてのかつての賑わいを取り戻すため,複数の事業者が相互に調整しながら,それぞれの街区の建て替えを進めている.都市再生特別地区制度を利用した複数街区の同時開発による,街路を含めた街づくりや地域貢献など新しい開発が進められている.
NIHONBASHI MUROMACHI design collaboration: MITSUI FUDOSAN, NIHON SEKKEI, NORIHIKO DAN AND ASSOCIATES, SHIMIZU CORPORATION, NOMURA REAL ESTATE DEVELOPMENT, NIKKEN SEKKEI, SEMBIKIYA-SOHONTEN, KAJIMA DESIGN tokyo, japan

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
HongDaeプロジェクト デザインアーキテクト 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所設計・監理 ウンセンドンアーキテクツ
施工 サンジ建設所在地 韓国ソウル市マポ区
韓国ソウル市に建つ,地上5階,地下4階の複合商業施設.店舗や多目的のイベントスペースが入る.外壁は,厚さ24mmの複層ガラスのカーテンウォールでサッシが現れないSSG工法による取り付けを採用.黄橙色のガラス部分はフリットパターン焼き付けによるもの.道路斜線と歩道からのセットバックにより複雑な多面体形状となっている.
HongDae Project JUN MITSUI & ASSOCIATES ARCHITECTSUNSANGDONG ARCHITECTS COOPERATION
Mapo-gun, Seoul, Korea
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
靭公園の住宅 設計 安藤忠雄建築研究所
施工 まこと建設所在地 大阪府大阪市
間口4,320mm,奥行26,100mmの細長い敷地に建つ住宅.敷地はおおよそ南北に伸び,南側が緑豊かな靭公園に面している.プライバシーを確保した構成をとりながらも南側には大きく開かれ,居間や寝室からは靭公園の木々が見える.仕上げはコンクリート打ち放しで,家具や建築の寸法計画はコンクリート型枠の三六板を単位として納められている.
HOUSE IN UTSUBO PARK TADAO ANDO ARCHITECT & ASSOCIATES
Osaka, Osaka
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
House OM 設計 藤本壮介建築設計事務所
施工 UBM所在地 神奈川県横浜市
カーブした道路沿いに建つ,地下1階,地上3階建て,鉄筋コンクリート造の住宅.異なるカーブをもつ平面が積み上がり,中庭と住戸が交差する.鉄筋コンクリート打ち放しの外壁は普通型枠を使用.スチールメッシュで覆われたエントランスアプローチ部分を含め,土木的な荒さを出している.
HOUSE OM SOU FUJIMOTO ARCHITECT
Kanagawa, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
Small Atelier 設計 五十嵐淳建築設計
施工 五十嵐組 所在地 北海道札幌市西区
北海道札幌市内の住宅地に建つ,個人が所有する離れ.趣味の絵画やフラメンコのためのティアドロップ型平面のアトリエに,機能の異なった5つの小さな部屋が付随する.室内がアルミ板仕上げの採光室を設け,扉の開き具合によりアトリエの調光をする.玄関を含む6つの扉には特殊な丁番を使用し,小口を壁に覆い被せても180度開くディテールとなっている.
SMALL ATELIER JUN IGARASHI ARCHITECTS
Hokkaido, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
ファーム富田/回廊 設計 五十嵐淳建築設計事務所
施工 京田組所在地 北海道空知郡
空知郡中富良野町の観光名所のひとつである「ファーム富田」内に建てられた東屋.売店の庇としての機能と,ラベンダー畑を鑑賞したり,軽い飲食をするための滞留空間としての機能を持つ.北側と南側にふたつ配置され,連続した回遊動線を生み出す.設計者によるゲート「Signal Barn」(本誌0911)も同敷地内に建つ.
FARM TOMITA/CORRIDER JUN IGARASHI ARCHITECTS
Hokkaido, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
森のピロティ 設計 長谷川豪建築設計事務所
施工 新津組所在地 群馬県吾妻郡
北軽井沢の森の中に建つ別荘.居住空間を6.5mの高さの2階に設け,その下の大きなピロティを森に囲まれたリビングのように使う.1階は100×100mmの鉄骨柱9本と四周に4カ所設けられたブレースによる鉄骨造,2階は木造の在来工法.
PILOTIS IN A FOREST GO HASEGAWA & ASSOCIATES
Gunma, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
柿畑のサンクン・ハウス 設計 小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
施工 芹沢建設所在地 神奈川県小田原市
中央にコアを持つワンルームの住宅.1階床レベルは地面より700mm下げられている.白く塗装されたパーティションを動かし,アクティビティに応じて部屋を囲い取る.北東側には生産緑地である柿畑の緑が広がる.軒天高さは約1.9m.柿畑の樹下と内部空間が連続するよう,軒の高さを低く設定している.
SUNKEN HOUSE KAZUHIRO KOJIMA+KAZUKO AKAMATSU/CAt
Kanagawa, Japan
2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
eisu倶楽部箱根「強羅山荘」 設計 渡辺明設計事務所
施工 土屋工務店所在地 神奈川県足柄下郡
箱根の山中に建つ木造平屋の保養研修所.母屋は茶室棟,板の間棟,個室棟が雁行する配置計画.わずかに起りのついた銅板平葺きや八寸勾配の鉄平石葺きなど,さまざまな表情の屋根並みを持つ.床面は地面より960mm〜1,500mm上げ,箱根の厳しい自然の中で快適性をつくり出している.床下には深夜電力を利用した土壌蓄熱式輻射床暖房システムを設置.
EISU CLUB HAKONE AKIRA WATANABE ARCHITECT AND ASSOCIATES
Kanagawa, Japan
2010