新建築 2017年11月別冊 日本設計創立50周年 think++ / まだ形にないものを思い描く10のストーリー
Content
本号は1967年9月1日に創立した日本設計の、創立50周年を記念する特集号です。都市計画や建築設計、設備設計、ランドスケープなど多くの人がさまざまなプロセスで関わりプロジェクトを実現させていく、そうした総合設計事務所の姿を、10のストーリーで紹介します。日本設計創立のきっかけとなった「霞が関ビルディング」から最新作である「赤坂インターシティAIR」まで、さまざまな分野を専門とする担当者へのインタビュー形式で各プロジェクトを紐解き、その取り組み方やプロセスを紹介する中で、50年間の経験や記憶が引き継がれていることが見えてきます。まだ形にならないものを思い描き、考えるプロセスを通し、日本設計のこれまでの50年とこれからのビジョンを示します。
[TOP INTERVIEW] 012変わらぬ理念を受け継ぎつつ、未来へ挑戦し続ける|千鳥義典[COLUMN #1]日本設計で今まで何を考えたか|六鹿正治 020 STORY-01 024新しいエリア価値の創造 |01-1|赤坂インターシティAIR 026 |01-2|虎ノ門ヒルズ 040[COLUMN #2]日本の都市像のこれまでとこれから|中島直人 042[ARTICLE]日本設計の都市計画|田島泰 046 STORY-02 050歴史景観はつくり出せる |02-1|日本橋三井タワー 052 |02-2|日本橋室町東地区 060 |02-3|日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業 062[ARTICLE]住宅開発の歩み|大塚正宏/阿部芳文 070 STORY-03 072発想の力、建築の力 |03-1|高知城歴史博物館 074 |03-2|上越市立水族博物館 082[ARTICLE]地球の上の居心地づくり|長澤基一 090 STORY-04 092環境思想の系譜 |04-1|としまエコミューゼタウン 094 |04-2|雲南市役所新庁舎 102[COLUMN #3]インタビュー 108環境領域の広がりと新しい建築の可能性|田辺新一 STORY-05 112環境エンジニアリング領域の拡大 |05|環境設備設計の50年 114[ARTICLE]木を使う|小泉治/荻野雅士 122[ARTICLE]医療施設の本質を目指して|伊藤元晴 126 STORY-06 128固有の文化に学ぶ |06|ODAから広がる海外への展開 130 STORY-07 138海外のフィールドに描く都市デザイン |07-1|無錫中央駅 140 |07-2|天津泰達MSD複合開発プロジェクト 146 |07-3|寧波緑地中心 152[PR]対談 156未来を創造するというビジョンの下にBIMによる可能性を広げるルー・グレスパン×千鳥義典[ARTICLE]BIMの次の進化に向けて|岩村雅人/吉原和正/田畑健 158 STORY-08 162環境系スタジアムの新世代 |08-1|武蔵野の森総合スポーツプラザ 164 |08-2|新国立競技場コンペB案 173[ARTICLE]タグボートのごとく進む|小坂幹 174 STORY-09 176プロジェクト・マネジメントの神髄 |09|四谷駅前地区第一種市街地再開発事業 178 STORY-10 186優れた都市資産を後世に語り継ぐ[ARTICLE]コンバージョンの未来|河井信之/内藤浩司 188 |10-1|霞が関ビルディング 190 |10-2|新宿三井ビルディング 196[ARTICLE]日本設計の顔 200データシート 202
[TOP INTERVIEW]012Inheriting an unchanging philosophy while confronting future challenges | Yoshinori Chidori[COLUMN #1] 020What I have been thinking at Nihon Sekkei | Masaharu RokushikaSTORY-01 024Creating new value in previously developed areas|01-1|AKASAKA INTERCITY AIR 026|01-2|TORANOMON HILLS 040[COLUMN #2] 042Images of Japanese cities in the past and future | Naoto Nakajima[ARTICLE]046Urban Planning by Nihon Sekkei | Yasushi TajimaSTORY-02 050Creating historical cityscapes|02-1|NIHONBASHI MITSUI TOWER 052|02-2|NIHONBASHI EAST MUROMACHI AREA 060|02-3|NIHONBASHI 2-CHOME CATEGORY-I URBAN REDEVELOPMENT PROJECT 062[ARTICLE] 070History of housing development | Masahiro Otsuka / Yoshifumi AbeSTORY-03 072The power of ideas and the power of architecture|03-1|KOCHI CASTLE MUSEUM OF HISTORY 074|03-2|JOETSU AQUARIUM 082[ARTICLE] 090Creating comfort on the Earth | Motoichi Nagasawa STORY-04 092The genealogy of our environmental thinking|04-1|TOSHIMA ECOMUSSE TOWN 094|04-2|UNNAN CITY HALL 102[COLUMN #3] 108Interview: New architectural possibilities accompanying the expansion of the environmental domain | Shin-ichi TanabeSTORY-05112The expansion of environmental engineering|05|FIFTY YEARS OF ENVIRONMENTAL SYSTEMS DESIGN 114[ARTICLE] 122To use wood | Osamu Koizumi / Masashi Ogino[ARTICLE] 126Getting to the heart of medical facilities | Motoharu ItoSTORY-06 128Learning from unique cultures|06|INTERNATIONAL EXPANSION, STARTING WITH ODA (OFFICIAL DEVELOPMENT ASSISTANCE) 130STORY-07 138Urban design in foreign cities|07-1|WUXI CENTRAL STATION 140|07-2|TIANJIN TEDA MSD COMPLEX DEVELOPMENT PROJECT 146|07-3|Ningbo Greenland Center 152[PR] 156Interview: BIM’s role in expanding the possibilities of creating the future | Lou Grespan x Yoshinori Chidori[ARTICLE] 158Preparing for future advances in BIM | Masato Iwamura / Kazumasa Yoshihara / Ken Tabata STORY-08 162The new generation of environmental stadiums|08-1|MUSASHINO FOREST SPORT PLAZA 164|08-2|NEW NATIONAL STADIUM JAPAN COMPETITION, DESIGN B 173 [ARTICLE] 174Proceeding like a tugboat | Motoki KosakaSTORY-09 176The essence of project management|09|THE CITY AREA REDEVELOPMENT IN THE YOTSUYA STATION SQUARE 178STORY-10 186Passing superior urban assets on to the future[ARTICLE] 188The future of conversions | Nobuyuki Kawai / Koji Naito|10-1|KASUMIGASEKI BUILDING 190|10-2|SHINJUKU MITSUI BUILDING 196[ARTICLE]Portraits of Nihon Sekkei 200DATASHEET 202