カリフォルニア・デザイン 1930-1965 ―モダン・リヴィングの起源― カリフォルニア・デザイン研究の決定版
Content
カリフォルニア・デザイン研究の決定版!
本書は、ミッド・センチュリーと呼ばれる時代にカリフォルニアで展開したモダン・デザインをテーマとした大規模な展覧会として、2013年国立新美術館で開催された「カリフォルニア・デザイン 1930-1965 ―モダン・リヴィングの起源―」のカタログです。「黄金の州」カリフォルニアでうみだされた家具や陶芸、グラフィックやインダストリアル・デザイン、建築、金工細工、テキスタイル、そしてファッションをめぐる新しい研究成果や視点から、いわゆる「カリフォルニア・ルック」というものが様々なメディアを通していかにアメリカ全土へ、そして世界へと伝播していったのかについて検証します。著名なデザイン史研究者により執筆された11本の論文と、350点の写真および資料図版を掲載した本書は、カリフォルニア・デザインに関する研究書の決定版となるでしょう。
ごあいさつ 企業スポンサーより 1. イントロダクション: 「モダン・リヴィングの起源」 ウェンディ・カプラン2. カリフォルニア・モダン・デザインの台頭、 1930–41年 クリストファー・ロング3. 新旧の融合: カリフォルニアにおける移民デザイナーたち ボビー・タイガーマン4. 開かれた世界: カリフォルニアの建築家たちとモダン住宅 ニコラス・オルスバーグ5. カリフォルニア・モダンのある家で 1945–65年 パット・カーカム6. 戦争と平和: 思いがけない恩恵 ビル・スターン7. 本格的なビジネスへ: 戦後カリフォルニアにおける「デザイナー=クラフツマン」 グレン・アダムソン8. 際立ってカリフォルニア的: テキスタイルとファッションにおけるモダニズム メリッサ・レヴェントン9. 視覚言語の開発: カリフォルニアにおけるグラフィック・デザイン ジェレミー・エインズレー10. 「 それは売り込まなければならない」: カリフォルニア・デザインの普及、1945–65年 ウェンディ・カプラン、ステイシー・スタインバーガー関連地図(カリフォルニア、1930–65年)「パシフィカ」と「ジャパニーズ・モダン」─1950年代カリフォルニアと日本における日本調のモダン・デザイン 本橋弥生出品リスト ロサンゼルス・カウンティ美術館 出品リスト 国立新美術館 謝辞 作品所蔵者 図版クレジット Index