JA 94, Summer 2014 住宅地から学ぶこと LEARNING FROM THE NEIGHBORHOOD
Content
JA94号の特集は「LEARNING FROM THE NEIGHBORHOOD 住宅地から学ぶこと」です。日本の住宅地に何を学ぶの?学ぶことなんてあるの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、ひとつひとつの住宅が住宅地のまちなみをつくるという視点に立った時、既存のまちなみへの敬意とまちなみからの学びという姿勢は、とても重要になってくるのではないでしょうか。「まちは教科書」、そう思って住宅地を見てみると、そこにはこれまで私たちが注視してこなかった多様なデザインの手掛かりがたくさんころがっているように思えます。今回、私たちは、その学びの方法について、建築家の手掛けた数多くの住宅の写真の中から部位の扱いや操作法にその事例を見出し、まとめるという方法をとりました。これはほんの一例ですが、本号をきっかけとして、より多くの方にまちからの学びに関心を持ってもらえたらと思っています。塚本由晴さん、乾久美子さん、吉村靖孝さん、長谷川豪さんによる書き下ろしエッセイも収録しています。合わせてお楽しみ下さい。
1 エディトリアル12 住宅と住宅地16 No.01|ボリュームの形状と素材で調停する18 No.02|ボリュームのサイズで調停する20 No.03|ボリュームの形状を断続させる22 No.04|ボリュームと庭の組合せを連続させる24 No.05|ボリュームのサイズを近似させる26 No.06|ボリュームの組合せを近似させる28 No.07|ボリュームの分割を強調する31 Essay 01: 建築のコモナリティ塚本由晴32 No.08|ファサードの形状を近似させる34 No.09|ファサードの組合せを近似させる36 No.10|ファサードの組合せを近似させる38 No.11|ファサードの組合せを近似させる40 No.12|屋根の形状を連続させる41 No.13|窓の高さを連続させる42 No.14|屋根と駐車場の組合せを連続させる44 No.15|ファサードの分割を近似させる45 No.16|ファサードの奥行を近似させる46 No.17|ファサードの奥行を近似させる48 No.18|ファサードの組合せを近似させる49 No.19|バルコニーの形状で調停する50 No.20|バルコニーの位置を連続させる52 No.21|ファサードの組合せを断続させる54 No.22|ファサードの素材を近似させる56 No.23|ファサードの組合せを連続させる59 Essay 02: ふかふかした土壌としての住宅地乾久美子60 No.24|屋根の位置を強調する62 No.25|屋根の向きと形状で調停する64 No.26|屋根の高さを連続させる66 No.27|屋根の勾配を近似させる68 No.28|屋根とバルコニーの組合せを連続させる70 No.29|屋根の勾配と素材を近似させる72 No.30|屋根の分割を近似させる74 No.31|屋根を分割して配列する76 No.32|屋根を分割して配列する78 No.33|屋根を分割して配列する81 Essay 03: 非─廃墟 劣化せざる風景からの学び吉村靖孝82 No.34|軒と窓の位置を連続させる84 No.35|軒と屋根の位置で調停する86 No.36|窓の位置で調停する88 No.37|窓の組合せを近似させる90 No.38|駐車場の色と高さを連続させる92 No.39|軒の勾配を近似させる94 No.40|庇の高さを連続させる96 No.41|庇の用途を提供する98 No.42|塀の高さを連続させる100 No.43|壁面の位置を連続させる103 Essay 04: 住宅地のLocalとLocus長谷川豪104 No.44|壁面と窓の色を近似させる106 No.45|壁面の色を近似させる108 No.46|ファサードの素材で連続させる109 No.47|ファサードの素材を近似させる110 No.48|壁面の素材を近似させる112 No.49|壁面の素材を近似させる114 No.50|壁面の素材を近似させる116 No.51|壁面の目地を近似させる118 No.52|アプローチの勾配を連続させる120 データ
1 Editorial12 Houses and the Neighborhoods16 No.01|Volume×Form & Texture×Mediate18 No.02|Volume ×Size×Mediate20 No.03|Volume × Form × Repeat22 No.04|Volume & Garden ×Combination×Continue24 No.05|Volume ×Size×Approximate26 No.06|Volume× Combination ×Approximate28 No.07|Volume ×Segmentation×Exaggerate30Essay 01: The Commonality of Architecture Yoshiharu Tsukamoto32 No.08|Facade ×Form×Approximate34 No.09|Facade ×Combination×Approximate36 No.10|Facade ×Combination×Approximate38 No.11|Facade ×Combination×Approximate40 No.12|Roof ×Form×Continue41 No.13|Window×Height×Continue42 No.14|Roof & Parking×Combination×Continue44 No.15|Facade×Segmentation×Approximate45 No.16|Facade×Depth×Approximate46 No.17|Facade×Depth×Approximate48 No.18|Facade×Combination×Approximate49 No.19|Balcony×Form×Mediate50 No.20|Balcony×Position×Continue52 No.21|Facade×Combination×Repeat54 No.22|Facade×Texture×Approximate56 No.23|Facade×Combination×Continue58 Essay 02: The Residential District as a Soft, Yeilding Soil Kumiko Inui60 No.24|Roof×Position×Exaggerate62 No.25|Roof × Direction & Form×Mediate64 No.26|Roof ×Height×Continue66 No.27|Roof ×Pitch×Approximate68 No.28|Roof & Balcony ×Combination×Continue70 No.29|Roof ×Pitch & Texture×Approximate72 No.30|Roof ×Segmentation×Approximate74 No.31|Roof ×Segmentation×Arrange76 No.32|Roof ×Segmentation×Arrange78 No.33|Roof ×Segmentation×Arrange80 Essay 03: The Non-Ruins Learning from an Anti-Aiging Landscape Yasutaka Yoshimura82 No.34|Eave & Window×Position ×Continue84 No.35|Eave & Roof×Position×Mediate86 No.36|Window×Position×Mediate88 No.37|Window×Combination×Approximate90 No.38|Parking×Color & Height×Continue92 No.39|Eave×Pitch×Approximate94 No.40|Canopy ×Height×Continue96 No.41|Canopy ×Function×Afford98 No.42|Fence ×Height×Continue100 No.43|Wall ×Position×Continue102 Essay 04: The “Local” and “Locus” of Residential Areas Go Hasegawa104 No.44|Wall & Window×Color×Approximate106 No.45|Wall ×Color×Approximate108 No.46|Facade×Texture×Continue109 No.47|Facade×Texture×Approximate110 No.48|Wall×Texture×Approximate112 No.49|Wall×Texture×Approximate114 No.50|Wall×Texture×Approximate116 No.51|Wall×Joint×Approximate118 No.52|Approach×Pitch×Continue120 Data
作品